働く中で大切にしていること

メロディ知多の介護職員鈴木まみです。メロディ知多の芳我さんからバトンを受けとりました。
①写真(着物着てる写真載せる)
(サークル活動として着付けサークルに入っています。まだまだですが、毎月着付けの練習をしてます)
ここで何を書こうか悩みましたが、まず私がメロディに入ったきっかけについてお話しします。
入職する年に結婚が決まっていて、前に勤めていたところが夜勤ありの介護施設でした。結婚してから夜勤続けるのは難しいかなぁと考えていました。ちょうど考えていた時に同じ職場の職員さんの家族がメロディの訪問介護を使っていたメロディさんはすごく職員さんがいい人ばかりだよ、みんな気持ちの良い挨拶をしてくれると話していました。働く中でやはり人間関係が良さそうなとこがいいなって思っていましたし、メロディ知多には前職場からお世話になっている、生活相談員の竹内さんもいたので少しでも自分のことを知っている職員さんがいるのは自分としても助かるなと思い、転職してみようかなと思いました。
面接を受けてご縁があり、入職させていただきました。
現在メロディに勤めて3年目になりますが、周りにはえ?!まだ3年しか経ってないの?もう5年ぐらいいそうだよなんて言われるほどです。笑

次に私が働く中で大切にしていることについてです。
入職当初は利用人数が毎回50名以上で名前が覚えるか、どんな人なのか把握できるかなど不安もたくさんありました。介護経験はありますが大規模なデイサービスは初めてだったので戸惑ったこともありました。前職は入居施設のため、朝から晩まで24時間の様子を知ることができました。でもデイサービスは日中の様子しか観れることはできません。自宅でどんな風に過ごしているかどうかはなかなか知ることができません。体調を崩され、入院してそのまま入所施設へ入居する方、1人暮らしで住んでたが認知症が進み、施設へ入居する方。。一緒に過ごせる時間はほんの少しだなと感じました。限られた時間の中で利用者様に私ができることってなんだろ?ふと考えた時にできることとして、過ごしていく中であれ?と思うことがないか、いつもと違うことはないかをみてあげることです。メロディに通ってる方は一人暮らしの方も多くみられます。デイサービスだけでなく、ショートステイやヘルパーを使いながら日々を過ごしている方もみえ、家族が遠方にいるなど、家族が様子を知ることがなかなかできない人もいます。あれ?なんか今日は足をひきずってるなとか、なんかご飯が全然進んでないななど。自分は1人だけではなく周りの職員とも話したり、生活相談員さんへ伝えたりしています。些細な変化を伝えた結果、実は圧迫骨折だったや体調が悪くて入院になったということも多くあります。小さな気付きをを大切にしながら、デイサービスメロディでこれからも勤めていきたいと思っています。

最後に私目線で写真をということで全く仕事に関係ないのですが、私はスポーツ観戦が大好きで特に野球、野球オフシーズンはラグビーを見に行ったりしています。
写真は北海道に行ったことに撮ったエスコンフィールド北海道の球場です。野球もラグビーも愛知に球場があるのですが、遠征に行くとこもあります。テレビ観戦でももちろん楽しいのですが、球場ならではの応援の歓声、空気感が好きです。この写真はスマホで撮ったものですが、数年前にカメラを買っていたので球場でも撮ってカメラデビューしようかなと思っています。

1

チームワーク

プロフェッショナル

幸せの瞬間

最近の記事
  1. 働く中で大切にしていること

  2. 優しい職場

  3. スタート

カテゴリー
アーカイブ
TOP
TOP